タイトル| 動作環境| インストール| セッティング| ゲームの始め方 |
|
●ゲーム本編 |
タイトル 動作環境 インストール セッティング ●ゲームの始め方● |
メインメニュー (1) Quick start 1台で走行するtime trialとCPUと対戦するraceがあります。 (今回は[Time trial]のみの収録となります) (2) Configurationl (ゲームをする際の設定を変更することができます) ・player name プレイヤーの名前を入力します。 ・view position レース中の初期状態のビューポジションを変更します。 ・back mirror バックミラーの表示を選択します。 ・head light ヘッドライトスイッチのon/offを自動でするかどうかを設定します。自動にした場合トンネルなどを走行した際ヘッドライトが点灯します。 ・race entry Quick startモードのraceに参加する台数(自車を含む)を設定します。 ・acceleration curve アナログコントローラーのアクセルの効き方(遊び)を設定します。 linear側にすると、ペダル角度(踏力)がそのままダイレクトに反映されます。 curve側にすると、ペダル角度(踏力)が緩やに反映され徐々に反映度が高くなります。 ・brake curve linear側にすると、ペダル角度(踏力)がそのままダイレクトに反映されます。 curve側にすると、ペダル角度(踏力)が緩やに反映され徐々に反映度が高くなります。 ・steering wheel curve linear側にすると、ハンドル切角がそのままダイレクトに反映されます。 curve側にすると、ハンドルの中立付近は緩やで切るに従い反映度が高くなります。 ・steering wheel lock ハンドルの最大切れ角を設定します。 ・steering wheel lock curve 車の速度に応じたハンドルの切れ角の補正値を設定します。 linear側にすると、スピードが上がっても最大切角は変化しません。 curve側にすると、スピードが上がると最大切角が小さくなります。 ・steering wheel lock curve for digital 車の速度に応じたハンドルの切れ角の補正値を設定します。 linear側にすると、スピードが上がっても最大切角は変化しません。 curve側にすると、スピードが上がると最大切角が小さくなります。 ・steering wheel sensitive for digital ボタンを押した時のハンドルの切れる速度を設定します。 数値が大きいほど速く切れます。 ・force feedback power フォースフィードバックのレベルを調整します。 ・geometriclevel レース中のモデル表示のレベルを設定します。lowレベルほどフレームレートが向上します。 ★ワンポイントアドバイス★ ハンドルやアクセル、ブレーキともに全開・全閉だけではなくハーフの状態というのが重要となりので可能な限りハンドル のご使用をお勧めします。フォースフィードバック付のハンドルの場合、グリップ状態によりハンドルの重さが変化するため 限界がつかみやすくなります。操作時は実車と同じく急のつく動作は思わぬ挙動の乱れが生じ、タイムアップもしないため やさしく操作するのが望ましいのです。無駄な操作が無くなれば無くなるほどタイムアップしていくことと思います。PADで 操作をする場合はこのハーフ状態を擬似的に作るためON/OFFをすばやく繰り返すこともテクニックのひとつとなります。 |
(C) 2000 VR-1 JAPAN, Inc. |